top of page
検索
  • 執筆者の写真秀月 李

お引越し致しました。

更新日:2020年5月21日


salon de Leeオープン当時から愛用していたowndさんからwixさんへお引越し致しました。


何が変わったと言えば、私のPC様との距離感でしょうか?

以前はPCを開けば吐き気、頭痛、ノイローゼ、、までは行きませんが、

何せちょっと心地悪い。


ので、CDをインポートしてスマホに入れる以外では使用は控えたおりました。


スマホ様でなんでも可能な時代。

もう今じゃダウンロード。アップルミュージック様万歳でございます。

ってことでさらに遠退くPC。


しかし、未来の私の姿を視ると何だかPC使ってる姿。

今年に入って未来はすぐ変わるご時世ですが、見据えてオーダーしたMacBook Air様。

1月のお誕生日に手には届ど、不信感。


しかしstay homeのこのご時世。

そして増え続けるownd様の不具合。


今こそ向き合う時が来た!と


色んなタイミングが重なり私はスマホ一辺倒から

PC様とお話し合いを始めることに。


ITとBody Workはかけ離れている様にも一見感じられますが、変わりゆく新時代。


10秒前までは苦手と感じていたものも、擬似体験を通じて脳内でイメジェリングできる様になれば、思考が変わる。10秒前までは理解できなかった文字も耐性がつく。

時間を共に過ごせば過ごすほど、無機質と有機質な物同士の周波数が徐々に合っていく。

それには時間がかかる。時間がかかるということは体力がいる。

相手を理解するには、まず相手を知る事が大切でよーーーーく見ないといけない。

大体からして人の手によってもの創られたもの。

私の今手元にある子はジョブズさんから作り出されたもの。

彼を知れば知るほど徐々に身近に感じる。


そんなこんなで、私はPCのマニュアルを読むより、ジョブズさんの背景を知ったり、最先端のシリコンバレー事情やら近年のエサレン研究所という共通点からPCアレルギーを徐々に克服して行ったのでした、笑。


過去は感情が入り組んでこんがらがる。

今生まれたてのPCさんは関係ない。

ので、己の感情整理や脳の断捨離をして、新たにPCと向き合える脳の容量を再構築。


とそんなこんなをしておりましたら、無事に新しいHPが制作できることになりました。


以前よりお問い合わせが楽になっているはず、、、ですので是非共ご活用くださいませ。






閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page